禁煙外来

  • TOP
  • 禁煙外来

禁煙外来

喫煙の害

喫煙は、肺気腫、喉頭癌、食道癌、肺癌、膵臓癌、脳梗塞、心筋梗塞などさまざまな病気の発生リスクを高めるだけでなく、周囲の方の健康にも悪影響を及ぼします。
更に金銭面も馬鹿になりません。
1日1箱430円とすると、年間約15万7000円、1日2箱で約31万4000円が健康を損ねるために使われているのです。
馬鹿馬鹿しいと思いませんか?
お金は他のことに有意義に使いましょう。

因みに、肺癌の場合、死亡率は、男性で1位、女性で4位(女性の1位は大腸がん)です。
発見時に病気が進んでいることが多く、治療成績が悪い事が、肺がんの死亡率が高い原因とされています。
自覚症状が出た後の予後は数ヶ月です。
喫煙習慣のある人が肺がんになるリスクは、吸わない人の4-5倍、他のがんになるリスクも、喉頭がん3倍以上、食道がん2倍以上、胃がんや膵臓がん1.5倍以上。更に、肺癌は胸部レントゲンで見つけるのが難しいケースがあります。
心臓や血管の影に隠れてしまうところにできる肺がんの発見は難しく、CTで見つけられる肺がんの7割は、胸部レントゲンで見つけることが出来ません。
怖いですね。
肺癌のハイリスクは、50才以上で、喫煙指数(喫煙本数×年数)600以上の人です。
ハイリスクに該当する方はCTをお勧めします(当院で施行可能です)。

当院では保険診療の適応です

当院では、チャンピックスという内服薬による禁煙治療を行っています。
当院では保険診療で治療を受けることができます。
医療費は3割負担の方の場合、12週間の治療で約2万円です。

禁煙を成功させるには

禁煙成功率は、12週間の内服治療で約50%です。
成功率が高いととるか低いととるかは人それぞれでかと思います。
最近チャンピックスとニコチンパッチの併用で禁煙率を高めることが出来るという報告がありますが、併用療法の保険適応はありません。
禁煙を失敗してしまう人の特徴は、途中で治療を中断してしまう方、職場が禁煙になってない方、家族や友人が喫煙している方です。
治療は最後まで継続すること、周りの人に協力してもらうことが重要です。
初回治療で失敗された方は2回目も失敗する確率が高いです。
一回で成功させましょう。

本当はタバコを止めたいけれども止められないという方は、是非ご相談ください。

禁煙を成功させるには

tel. 0296-32-5252

診療時間 日・祝
08:00~12:00
14:00〜17:30

休診日 :木曜午後、土曜午後、日曜、祝日、年末年始

※朝の診療開始は08:30から、午後の診療開始は14:30からです。
14:00〜14:30は、検査優先枠となっております。